当事務所では、役員報酬に関する最先端の知識や多数の上場会社からのご依頼により培った豊富な経験を踏まえ、役員報酬制度の選択・設計から導入手続、法定・任意の報酬委員会の運営、開示、税務に至るまで、役員報酬の戦略的設計を総合的にサポートします。
更新情報
-
2023年3月1日:ページを更新しました。
株式報酬・中長期業績連動報酬の導入を促すコーポレートガバナンス・コードが2015年に施行されたこと等を契機として、我が国の企業には、持続的な成長に向けた健全なインセンティブとして現状の役員報酬の在り方の見直しが強く求められています。さらに、株式報酬型ストックオプションや株式交付信託に加えて、いわゆるリストリクテッド・ストックやパフォーマンス・シェアを事実上解禁する平成28年度税制改正により、特定譲渡制限付株式が新たな報酬の選択肢として加わるとともに、平成29年度税制改正により、損金算入可能な株式報酬類型や業績連動報酬の対象の拡大により各役員報酬類型について全体的に整合的な税制になるように見直しが行われ、その後も役員報酬に関連する税制改正が行われるなど、税制面からも株式報酬・中長期業績連動報酬の導入が後押しされる状況にあります。
加えて、令和3年3月に施行された令和元年改正会社法においても、上場会社等に対する取締役の個人別報酬等の決定方針の決定の義務付け、株式・新株予約権を報酬等として付与する場合に決議すべき事項の明確化、取締役に対して報酬等として付与する株式等のいわゆる無償交付の解禁、事業報告での開示の拡充など、取締役に対するインセンティブ付与の手段として適切に機能するように取締役の報酬等に関する規律の見直しが行われるに至っています。
自社の更なる成長を促すとともに、優秀な人材の確保や市場からの高評価につながる役員報酬制度を検討するうえでは、このような環境や法制度の変化を踏まえた上で、多様化した選択肢の中から各社の実情・経営戦略に最も適した報酬制度の選択が求められます。また、具体的な制度設計に際しては、株主総会における報酬議案の承認や株式報酬の発行手続・開示等の法的安定性を確保するとともに、会社・役員の課税上の取扱いを整理し、法務と税務を統合した多面的な観点からメリット・デメリットを検証することが重要となります。
当事務所では、役員報酬に関連する法務・税務について最先端の知識と豊富な経験を有する弁護士・税理士が、各社のニーズ・実情に応じ、最適なアドバイスをご提供いたします。
関連リンク
経済産業省:
法務省関連:
日本取引所グループ(東京証券取引所):
金融庁:
財務省:
国税庁
首相官邸:
内閣官房
関連するニュース
-
2021年6月7日:経済産業省産業組織課が公表した『「攻めの経営」を促す役員報酬-企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引-』の改訂に、当事務所の弁護士が関与しました
-
2021年2月28日:邉 英基 弁護士のコメントが、日本経済新聞 6 面『3月1日、改正会社法施行―役員報酬「お手盛り」に圧力』と題した記事に掲載されました
-
2021年1月4日:邉 英基 弁護士のコメントが、日本経済新聞23面『2021年法律・ルールこう変わる 会社法 役員報酬、「決め方」開示』と題した記事に掲載されました
-
2019年6月11日: 渡辺 邦広 弁護士、市村 拓斗 弁護士、竹岡 裕介 弁護士のコラムが、電気新聞3面『電気事業とガバナンス(5) 役員報酬』と題した記事に掲載されました
-
2018年11月2日:石綿 学 弁護士のコラムが、日本経済新聞夕刊7面『役員退職慰労金制度の是非(十字路)』と題した記事に掲載されました
-
2016年4月28日:経済産業省産業組織課が公表した「『攻めの経営』を促す役員報酬~新たな株式報酬(いわゆる『リストリクテッド・ストック』)の導入等の手引~」の作成に、当事務所の弁護士が関与しました
関連する著書・論文
-
森・濱田松本法律事務所(編)、澤口 実、内田 修平、田井中 克之、若林 功晃、松村 謙太郎、立元 寛人、安原 彰宏、木内 遼、進 華菜子
『図解分析 日本のトップ100社のコーポレート・ガバナンス』(株式会社日本経済新聞出版社 2023年) -
渡辺 邦広、松村 謙太郎
「任意の指名委員会・報酬委員会の最新動向―2022年―」(資料版商事法務 No.465 2022年12月25日) -
松村 謙太郎
「上場会社等における取締役の報酬等の決定権限のあり方」(旬刊商事法務 No.2308 2022年10月25日) -
澤口 実(監修)、渡辺 邦広(編著)、若林 功晃、松村 謙太郎、飯島 隆博、坂㞍 健輔(著)
『任意の指名委員会・報酬委員会の実務』(株式会社商事法務 2022年) -
大石 篤史、石橋 誠之、髙橋 悠、間所 光洋
「有償で付与される譲渡予約権およびストック・オプションの法務・税務上の留意点 ─株式報酬等に代わる新たな仕組み・令和元年会社法改正も踏まえて─」(旬刊商事法務 No.2288 2022年3月5日) -
内田 修平、渡辺 邦広、邉 英基(共著)
『実務問答会社法』(株式会社商事法務 2022年) -
澤口 実、小松 岳志、内田 修平、奥山 健志、渡辺 邦広、近澤 諒、邉 英基、河島 勇太、若林 功晃(共著)、石井 裕介(編著)
『新しい事業報告・計算書類〔全訂第2版〕――経団連ひな形を参考に』(株式会社商事法務 2022年) -
梅津 英明、佐伯 優仁、末廣 裕亮、田井中 克之、近澤 諒、邉 英基、高宮 雄介、宮田 俊、松田 悠希、松村 謙太郎、福田 剛、山本 義人、足立 悠馬、今仲 翔(共著)
『ESGと商事法務』(株式会社商事法務 2021年) -
澤口 実
「新・改正会社法セミナー 令和元年・平成26年改正の検討 報酬規制等」(ジュリスト No.1564 2021年11月1日) -
澤口 実(監修)、内田 修平、小林 雄介(編著)、吉田 瑞穂、奥田 亮輔、千原 剛、香川 絢奈、荻野 績、河西 和佳子(著)
『コーポレートガバナンス・コードの実務〔第4版〕』(株式会社商事法務 2021年) -
渡辺 邦広、邉 英基
『新・会社法実務問題シリーズ /5 機関設計・取締役・取締役会(第2版)』(中央経済社 2021年) -
渡辺 邦広、松村 謙太郎、河西 和佳子
「指名・報酬に関する任意の諮問委員会の最新動向」(資料版商事法務 2020年12月25日) -
奥山 健志
「景気減退期における役員報酬の在り方-報酬減額、インセンティブ報酬、改正会社法対応-」(月刊監査役 717号 2020年12月25日) -
大石 篤史、緒方 航
「ストック・オプションを社外専門家に付与する際の留意点」(ビジネス法務 2020年10月号 2020年8月21日) -
石井 裕介、荻野 績
「コーポレート・ガバナンス報告書の分析 2019年シーズンのCGコードの開示 経営陣幹部の選解任方針、役員報酬」(資料版商事法務 429号 2019年12月25日) -
内田 修平
「[論考]開示例・設例でわかる役員報酬の改正府令対応 ②役員報酬の決定手続」(企業会計 Vol.71 No.7 2019年7月1日) -
酒井 真、石井 裕介、小山 浩
「具体的な開示例が示され、利便性が向上 経産省『「攻めの経営」を促す役員報酬』改訂の概要」(ビジネス法務 Vol.19 No.7 2019年5月21日) -
澤口 実、渡辺 邦広、若林 功晃、松村 謙太郎、飯島 隆博、坂㞍 健輔
『指名諮問委員会・報酬諮問委員会の実務〔第2版〕』(商事法務 2019年2月5日) -
酒井 真、松村 謙太郎、山川 佳子
「役員のインセンティブ報酬に関する法務・税務の最新動向-平成30年における全体概要と利用傾向-」 (週刊税務通信 No.3506 2018年5月14日) -
森・濱田松本法律事務所編
『変わる株主総会』(日本経済新聞出版社、2018年) -
酒井 真、渡辺 邦広
「平成29年度税制改正を受けた役員向けインセンティブ報酬の設計の視点」(月刊監査役 No.670 2017年7月号) -
石綿 学、酒井 真、渡辺 邦広、梶元 孝太郎
「中長期業績連動報酬・株式報酬の新展開-平成29年度税制改正後の役員報酬の枠組み-」(旬刊商事法務 No.2134 2017年5月25日号) -
松井 秀樹
「監査等委員会設置会社の指名・報酬・監査の課題」(会計・監査ジャーナル Vol.28 No.12 2016年12月1 日) -
酒井 真、山川 佳子
「役員のインセンティブ報酬等に関する法務・税務の最新動向」(週刊税務通信 No.3428 2016年10月10日) -
石綿 学、渡辺 邦広、小山 浩、梶元 孝太郎
「日本版リストリクテッド・ストックの導入(上)譲渡制限付株式報酬導入に係る実務上の留意点 」(旬刊商事法務 No.2102 2016年6月5日号)、
「同〔下〕」(旬刊商事法務 No.2103 2016年6月15日号) -
大石篤史・奥山健志・小山浩
「インセンティブ報酬の設計をめぐる法務・税務の留意点〔上〕」(旬刊商事法務 2015年9月5日号)、
「同〔下〕」(旬刊商事法務 No.2087 2015年9月15日号) -
松村 謙太郎
「「攻めの経営」を促すインセンティブ報酬-新たな株式報酬(いわゆるリストリクテッド・ストック)を中心に-」(旬刊商事法務 No.2100 2016年5月5日) -
森・濱田松本法律事務所編
『コーポレートガバナンスの新しいスタンダード』(日本経済新聞出版社 2015年)
関連するニュースレター
-
酒井 真、小山 浩、飯島 隆博「近時のストックオプション税制等の動向について」TAX LAW NEWSLETTER 2023年2月号(Vol.55)
-
大石 篤史、間所 光洋、緒方 航「令和3年度税制改正大綱」TAX LAW NEWSLETTER 2021年1月号(Vol. 44)
-
邉 英基「令和元年改正会社法に係る法務省令案等の公表 ―2021 年 3 月 1 日施行への実務対応の留意点」CORPORATE NEWSLETTER 2020年10月号(Vol. 37)
-
小山 浩、間所 光洋、原田 昂「令和2年度税制改正大綱」TAX LAW NEWSLETTER 2020年1月号(Vol. 37)
-
酒井 真、栗原 宏幸、坂東 慶一「平成31年度税制改正大綱」TAX LAW NEWSLETTER 2019年1月号(Vol. 33)
-
奥山 健志、酒井 真、渡辺 邦広、梶元 孝太郎「平成29年度税制改正大綱を踏まえた中長期業績連動・株式報酬選択の視点」CORPORATE NEWSLETTER 2017年1月号(Vol. 18)
-
大石 篤史、坂東 慶一、間所 光洋「過大役員給与の損金算入否認に関する最新裁判例」TAX LAW NEWSLETTER 2016年11月号(Vol.21)
-
安部 健介、田井中 克之、田村 哲也「特定譲渡制限付株式(リストリクテッド・ストック)の実務~主に開示の観点から」CAPITAL MARKETS BULLETIN 2016年8月号(Vol. 28)
-
大石 篤史、坂東 慶一、間所 光洋「インセンティブ報酬に関する課税の最新動向」TAX LAW NEWSLETTER 2016年3月号(Vol.17)
-
奥山 健志、小山 浩、梶元 孝太郎「インセンティブ報酬の設計をめぐる法務・税務の留意点の最新動向」CORPORATE NEWSLETTER 2016年2月号(Vol. 14)
関連するセミナー
-
2022年11月14日:渡辺 邦広『任意の指名委員会・報酬委員会の最新実務と設計・運営上の留意点―監査役・監査等委員の関わり方も踏まえて』
-
2021年8月26日~2021年10月26日配信:渡辺 邦広『任意の指名委員会・報酬委員会の導入実務と運営上の留意点 ~2021年コーポレートガバナンス・コード改訂等を踏まえて~』
-
2021年4月13日~2021年6月14日配信:松村 謙太郎『令和元年改正会社法対応 役員報酬制度に関する定時株主総会に向けた実務対策~コロナ禍の影響も踏まえて~』
-
2020年12月2日~2021年2月28日配信:邉 英基『改正会社法の実務対応 第一部~取締役報酬・会社補償・D&O保険~』
-
2020年10月14日~2020年11月16日配信:渡辺 邦広『【有料WEBセミナー】指名諮問委員会・報酬諮問委員会の導入実務と運営上の留意点 ~最新の実務動向を踏まえて~』
-
2019年11月21日:渡辺 邦広『指名諮問委員会・報酬諮問委員会の導入実務と運営上の留意点~最新の実務動向を踏まえて~』
-
2019年9月13日:渡辺 邦広『指名諮問委員会・報酬諮問委員会の導入実務と運営上の留意点~最新の実務動向を踏まえて~』
-
2019年8月6日:奥山 健志、酒井 真『インセンティブ報酬設計の実務上の留意点-インセンティブ報酬の設計に関する法務・税務上の留意点(近時の税制改正・開示制度改正・6月総会後の実施動向も踏まえて-』
-
2019年4月12日:渡辺 邦広『指名諮問委員会・報酬諮問委員会の導入実務と運営上の留意点 ~最新の実務動向を踏まえて~』
-
2019年1月22日:奥山 健志、酒井 真『インセンティブ報酬設計の実務上の留意点 -インセンティブ報酬の設計に関する法務・税務上の留意点(近時の税務改正・6月総会後の実務動向も踏まえて-』
-
2018年8月3日:奥山 健志、酒井 真『インセンティブ報酬設計の実務上の留意点 -インセンティブ報酬の設計に関する法務・税務上の留意点(近時の税制改正・6月総会の実施動向も踏まえて)-
-
2018年1月31日:小島 義博、奥山 健志、松村 謙太郎名古屋ビジネスロー研究会(第39回)『役員インセンティブ報酬の設計の最新動向』
-
2018年1月29日:事務所主催セミナー第2回MHM会社法セミナー「変わる株主総会」(松村 謙太郎「役員報酬と株主総会」)
-
2018年1月18日:奥山 健志、酒井 真『役員インセンティブ報酬の設計に関する法務・税務の一体的解説 ~平成29年度税制改正や関連法制の整備ほか最新動向への対応~』
-
2017年12月4日:奥山 健志、酒井 真『インセンティブ報酬設計の実務上の留意点-インセンティブ報酬の設計に関する法務・税務上の留意点(平成29年度税制改正・近時6月総会の動向も踏まえて)-』
-
2017年10月18日:奥山 健志、酒井 真『役員インセンティブ報酬の設計に関する法務・税務の一体的解説 ~平成29年度税制改正や関連法制の整備ほか最新動向への対応~』
-
2017年8月29日:奥山 健志、酒井 真『役員インセンティブ報酬の設計に関する法務・税務の一体的解説 ~平成29年度税制改正や関連法制の整備ほか最新動向への対応~』
-
2017年8月4日:奥山 健志、酒井 真『インセンティブ報酬設計の実務上の留意点 -インセンティブ報酬の設計に関する法務・税務上の留意点(平成29年度税制改正・6月総会の動向も踏まえて)-』
-
2017年7月21日:渡辺 邦広『コーポレートガバナンス・コードを踏まえた取締役会運営・評価の実務-指名・報酬諮問委員会を含めて』
-
2017年7月19日:渡辺 邦広『コーポレートガバナンス・コードを踏まえた取締役会運営・評価の実務-指名・報酬諮問委員会を含めて』
-
2017年2月22日:酒井 真、渡辺 邦広ビジネスロー研究会(第154回):『中長期業績連動・株式報酬の新展開~平成29年度税制改正も踏まえて~』
-
2017年2月14日:小島 義博、渡辺 邦広名古屋ビジネスロー研究会(第27回)『中長期業績連動・株式報酬の新展開―平成29年度税制改正も踏まえて―』
-
2016年12月1日:奥山 健志、酒井 真『インセンティブ報酬設計の実務上の留意点 -株式報酬・中長期業績連動報酬の設計に関する法務・税務上の留意点-』
-
2016年8月2日:奥山 健志、酒井 真「インセンティブ報酬設計の実務上の留意点」
-
2016年3月23日:奥山 健志、小山 浩「インセンティブ報酬設計の実務上の留意点-コーポレートガバナンス・コード、平成28年度税制改正を踏まえて-」
-
2015年7月8日:事務所主催オープンセミナー「MHM会社法セミナー ~コーポレートガバナンス・コードの深度ある対応のために~(石綿 学、渡辺 邦広「【第1回】役員報酬の新展開」)