1.労働関係をめぐる最近の制度改正の概要
・改正労働者派遣法
・改正労働契約法
・改正高年齢者雇用安定法
2.改正法が実務に与える影響
(1) 法改正のインパクト~何がどう変わるか~
・改正労働契約法
有期労働契約の制限が解雇規制に与える影響
「不合理な労働条件の禁止」が招く「同一労働同一賃金」社会と雇用流動化
・改正高年齢者雇用安定法
高年齢者の活用と若年雇用の抑制・企業の負担増
・改正労働者派遣法
非正規雇用の活用の見直し
(2) 「緊急性」と「重要性」~いつまでに何をすべきか~
・改正法に違反した場合の罰則
・その他法律上の効果
・人事制度その他将来的な実務に与える影響
3.企業が対応すべき必要事項
・労働契約書の見直し
・就業規則見直しのポイント
・労使協定の見直しのポイント
・採用実務・契約更新実務の見直し
・人事部・法務部の労働契約書管理の見直し
・「正社員」とは異なる「無期雇用社員」制度の設計
・人事政策と有期雇用契約社員の活用方法
・グループ内人事・グループ内派遣企業の対応
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
開催予定
開催予定
2025年8月19日(火)10:00~2025年9月17日(金)17:00配信『カスタマーハラスメント対策義務化への対応~労働施策総合推進法改正、東京都カスハラ防止条例、カスハラ実務対応の解説~』外部主催
開催予定
申込受付中
2025年7月17日(木)~2025年9月30日(火)配信『企業法務のためのパブリックヘルス:公衆衛生がビジネスリスクになる時代へ(全3回) 第2回「健康リスクが企業リスクに!?〜気候変動からSNSまでパブリックヘルスの視点で分析~」』当事務所主催
申込受付中
2025年6月18日(水)~2025年9月30日(火)配信『企業法務のためのパブリックヘルス:公衆衛生がビジネスリスクになる時代へ(全3回) 第1回「重要性を増す「パブリックヘルス」とは何か:健康科学ともいうべき実態を捉える」』当事務所主催
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。