メインコンテンツに移動

外部主催

終了

『仮想通貨と『ブロックチェーン』ビジネス応用の最先端~仮想通貨法、FinTech戦略の真打ちブロックチェーンと残された課題~』

仮想通貨のビットコインを実装するために生まれたブロックチェーン技術。流通や製造、公共機関、医療など様々な分野での利用が検討されていますが、本格的普及には越えなければならない課題があります。
本講演では、日本のFinTech推進にとっての扇の要となっているFINOVATORSの代表を勤め、シリコンバレーでの実務経験や金融庁監督局への出向経験を持つ増島正和弁護士に、新たに導入される仮想通貨法を踏まえ、仮想通貨とブロックチェーンのビジネス応用の最先端について、質疑応答も交わしながら、体系的に解説します。FinTechを企業戦略に取り込みたい企画担当者の方からFinTechの話題を営業に取り込みたい営業担当者の方まで、是非ご参加下さい。

1.仮想通貨ビジネスの展開
(1)仮想通貨法により何ができるようになり、何が未解決なのか
(2)仮想通貨ビジネスの展望:どこにビジネスチャンスがあるのか
(3)ビットコインを超えて:トークンによる顧客エンゲージメント

2.ブロックチェーンの最先端
(1)ブロックチェーンを正しく理解する
(2)ブロックチェーンでできること、できないこと
(3)明らかになってきたブロックチェーンの課題
(4)ブロックチェーンのユースケース:どこまでできるのか

3.ブロックチェーンと取引契約
(1)スマートコントラクトのコンセプト
(2)スマートコントラクトのブロックチェーンによる実装
(3)ガバナンスへの応用

4.FinTechの先にあるLegalTech、RegTech
(1)ブロックチェーンが実現を目指すLegalTechの世界
(2)RegTechが目指すもの

5.質疑応答/名刺交換

関連する取扱分野のセミナー・講演

さらに見る

セミナー・講演に関するお問い合わせ

セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。
お問い合わせはこちら