メインコンテンツに移動

外部主催

終了

『国内プロジェクトファイナンスのリスク分担・契約実務の重要ポイント《基礎編》』

発電事業やインフラ事業などにおいて、プロジェクトから生じるキャッシュフローを引当てとした資金調達手法であるプロジェクトファイナンスが注目を集めています。再生可能エネルギーを用いた発電所案件を中心に実績が増加し、参加する事業者・金融機関の裾野は広がっており、今後は地域産業と結びつくことで地方創生に寄与する案件が増えることも予想されます。
本セミナーでは、プロジェクトファイナンスにおけるリスク分析や契約実務について、基礎的な事項を含む重要なポイントを、事業者・金融機関双方の視点で解説します。また、発電事業・インフラ事業を中心に最新の実務動向や関連する法改正について説明します。

1.プロジェクトファイナンスとは
(1)プロジェクトファイナンスの特徴
(2)関係当事者とストラクチャ
  (a)株式会社を用いたスキーム 
  (b)匿名組合を用いたGK-TKスキーム等のメリット・デメリット

2.プロジェクト関連契約のポイント
(1)リスク分担の基本的な考え方と契約書の読み方
(2)各契約の重要ポイント
  (a)電力受給契約等のオフテイク契約 
  (b)工事請負契約
  (c)操業保守業務委託契約 
  (d)燃料供給契約 
  (e)土地関連契約等
(3)事例紹介:バイオマス発電事業におけるリスク分析
(4)プロジェクトファイナンスに特有の規定の機能と具体例

3.融資関連契約のポイント
(1)融資契約における各条項の機能と実務上のポイント
  (a)前提条件 
  (b)表明保証 
  (c)コベナンツ 
  (d)期失事由 
  (e)ウォーターフォール(資金管理)規定等
(2)担保契約のポイント
  (a)目的物の種類に応じた担保取得の方法 
  (b)ステップインとしての担保実行等
(3)その他の融資関連契約
  (a)直接協定
  (b)スポンサーとの合意(リミテッド・リコースの考え方)等

4.法改正と近時の動向     
(1)FIT制度・電力システム改革と発電所プロジェクトファイナンス
(2)コンセッション方式を用いたPFI事業の発展とプロジェクトファイナンス

5.質疑応答 ※ 録音、ビデオ・写真撮影、PCのご使用等はご遠慮ください 

※参加をご希望される方は、株式会社セミナーインフォのHPよりお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
※本セミナーは受講料(web申込み34,960円 (FAX・PDF申込み95,960円))がかかりますので、予めご了承ください。
※本セミナーはオンラインでもご受講いただけます。オンライン受講の詳細につきましては、株式会社セミナーインフォのオンライン専用お申込みページをご参照ください。
※ご同業の方からのお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。

関連する取扱分野のセミナー・講演

さらに見る

セミナー・講演に関するお問い合わせ

セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。
お問い合わせはこちら