メインコンテンツに移動

当事務所主催

終了

ハノイオフィス開設記念連続ウェビナー:第1回「ベトナムにおけるカーボンニュートラルの展望と留意点」

2022年4月25日、ハノイオフィス開設記念連続ウェビナー:第1回「ベトナムにおけるカーボンニュートラルの展望と留意点」を開催いたしました。多くの方々にご視聴いただき、当事務所一同深く感謝申し上げます。

プログラム内容

 昨年の国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の開催を受け、ベトナムでもカーボンニュートラルに向けた動きは活発化しています。ファム・ミン・チン首相は、2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)を目指すことを表明し、その後関連する国内制度の整備も徐々に進みつつあります。そこで、第1回は、デロイトトーマツグループのパートナーでベトナムを中心に東南アジアにおけるインフラ事業等の推進を担当している辻本令氏をゲストスピーカーにお迎えし、ベトナムにおけるカーボンニュートラルに関する市場動向を議論します。その上で、東南アジア諸国におけるエネルギー事業支援を得意とする岸寛樹弁護士が、ベトナムにおける再生エネルギー事業の現行法令下での投資上の留意点を、地球環境審議会専門委員として日本の排出量取引制度の検討を行い、JCM制度の設計にも制度発足時から関与している武川丈士弁護士が、ベトナムにおけるJCM制度活用の手法を、それぞれ解説します。

■講師プロフィール:
武川 丈士 弁護士(森・濱田松本法律事務所 パートナー)
岸  寛樹 弁護士(森・濱田松本法律事務所 パートナー)
辻本 令 氏 (デロイトトーマツグループ パートナー(デロイトベトナム兼務))
 

 

関連する取扱分野のセミナー・講演

さらに見る

セミナー・講演に関するお問い合わせ

セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。
お問い合わせはこちら