開催日時
2023年7月24日(月)18:30~20:15
講師等
会場
弁護士会館 1003
会場住所
東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館 1003
主催
第二東京弁護士会 国際委員会
備考
※会場、オンライン開催
お問い合わせ先(関連サイト):
第二東京弁護士会 国際委員会(森・濱田松本法律事務所 外国弁護士 髙松 レクシー)
近年、 国連のSDGs公表に伴い、国際的な取引及び投資を多く行う日本企業においても、様々な観点から多様性の推進が喫緊の課題となっています。法律実務においても、 特に国際仲裁分野では、従前、"male, pale and stale"と言われていましたが、国際商業会議所(ICC)等主要な仲裁機関その他の国際仲裁コミュニティにおいて、仲裁人や仲裁代理人の選定に際し、多様性への配慮が重視される傾向にあります。日本において法律実務に携わる者にとっても、ダイバーシティの重要性はますます高まっているといえます。
そこで、第二東京弁護士会では、 日本組織内弁護士協会(以下「JILA」といいます。)との共催セミナー『法律実務とダイバーシティ&インクルージョン』 として、法律実務におけるダイバーシティの意義、企業におけるダイバーシティ&インクルージョンの重要性、国際仲裁分野におけるダイバーシティの問題、企業の行動指針への影響等を取り上げる予定です。
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
終了
2025年2月25日(火)16:00~17:00"GAR / Lexology Masterclass – Construction Arbitration in APAC: Trends and Tips"外部主催
終了
2025年1月31日(金)9:30~11:30『インサイダー取引規制の最新動向と資本・株式報酬政策〜近時のホットトピックと自己株式の取得や処分、株式報酬制度、持株会、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説〜』外部主催
終了
第1部: 2025年1月21日(火) 10:00~11:00(LIVE)
*2025年2月5日(水)10:00配信
第2部: 2025年2月27日(木) 14:00~17:30(会場開催)
*2025年3月14日(金)配信『法務担当者のためのインサイダー取引規制対応の実務』外部主催
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。