開催日時
2010年5月19日(水)14:00~17:00
講師等
会場
金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム
会場住所
東京都中央区日本橋茅場町1-10-8
主催
金融財務研究会
取扱分野
備考
関連サイト:
株式会社金融財務研究会
1.はじめに
(1) J-REITの現状
-金融危機後の投資口価格の急落、NAVと市場価格の乖離、リファイナンスリスク、スポンサーリスク
等
-その後のM&Aの流れ
(2) J-REITの法的構造とM&Aの特徴
-外部委託型構造、税法上の導管性要件など
-制度改善の動き
2.スポンサー交代、スポンサー支援型のM&A
(1) 概説
(2) 前例
(3) ドキュメンテーション
(4) 業規制、監督官庁対応
(5) デュー・ディリジェンス
(6) 第三者割当増資型の新投資口発行の問題点
-「公正な金額」の問題を中心に
(7) 劣後投資法人債
3.合併によるM&A
(1) 唯一の組織再編行為としての合併
(2) 合併手続上の諸論点
(3) 実務の経験
4.資産に着目したM&A
(1) 資産の譲受け
(2) 清算価値に着目したM&A
-NAVと市場価格の乖離
(3) 諸論点
5.公開買付け
(1) 手続の概要
(2) 諸論点
-買付価格等を中心に
6.敵対的買収
(1) 概説
(2) 投資法人役員の善管注意義務、忠実義務
-公開買付けへの賛同意見表明等を中心に
(3) 資産運用会社と投資法人の利益相反
(4) 買収防衛の可能性
7.スクイーズアウト
(1) スクイーズアウトの可能性
(2) スクイーズアウトにおける価格
8.REITと民事再生等
(1) 手続概観
(2) 投資主の地位
(3) 財産の価額の評定
(4) 予想されるシナリオ
(5) テナント・PM会社の破綻
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
開催予定
2025年4月11日(金)13:30~16:30『第5553回金融ファクシミリ新聞社セミナー「コーポレートPPAの各スキームの解説と実務的なポイント~カーボンニュートラル実現のための環境価値取引~」』外部主催
終了
2025年3月27日(木)9:30~11:30『第5544回金融ファクシミリ新聞社セミナー【好評再開催】上場会社による第三者割当増資の最新実務~新株予約権・CB(転換社債型新株予約権付社債)の発行を中心に~』外部主催
終了
2025年3月5日(水)15:00~17:00『政権交代・直近の国家安全保障環境を踏まえた米国M&Aの最新実務』当事務所主催
【Kirkland & Ellis LLP】 Sarkis Jebejian, Ivan A. Schlager, Marshall P. Shaffer【森・濱田松本法律事務所】
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。