1.原子力発電所事故発生以降の経緯
2.原賠法の構造
(1) 原子力事業者の無過失責任と責任の集中
(2) 「原子力損害」の意義と風評損害
(3) 「原子力損害」以外の損害
(4) 原子力事業者の免責事由(「異常に巨大な天災地変…によつて生じた損害」)
(5) 原子力損害賠償紛争審査会
3.指針のポイント
(1) 共通する考え方
(2) 政府による避難等の指示に係る損害
(3) 政府による航行危険区域設定に係る損害
(4) 政府等による出荷制限指示等に係る損害
(5) 政府等による作付制限指示等に係る損害
(6) 風評被害
(7) その他
4.過去の原子力事故事例と想定される賠償範囲の客観的な分析・検討
(1) JOC臨界事故
(2) 敦賀原発事故
(3) 想定される賠償範囲
5.今後の行方
(1) 原子力損害賠償支援機構法のスキーム
(2) 原発ADR
(3) その他
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
終了
2025年1月31日(金)9:30~11:30『インサイダー取引規制の最新動向と資本・株式報酬政策〜近時のホットトピックと自己株式の取得や処分、株式報酬制度、持株会、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説〜』外部主催
終了
第1部: 2025年1月21日(火) 10:00~11:00(LIVE)
*2025年2月5日(水)10:00配信
第2部: 2025年2月27日(木) 14:00~17:30(会場開催)
*2025年3月14日(金)配信『法務担当者のためのインサイダー取引規制対応の実務』外部主催
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。