メインコンテンツに移動

外部主催

終了

『≪東南アジアM&A実務講座≫ベトナム・インドネシアにおけるM&Aの留意点と実務対応』

1.ベトナム・インドネシアにおけるM&Aの基礎
 (1) ベトナム・インドネシアにおけるM&Aの基礎知識
  ・ M&Aの現状
  ・ ベトナム・インドネシアにおいて利用できるM&Aの手法
  ・ ベトナム・インドネシアのM&A関連法制(外資規制・会社法・ガバナンス構造等)
 (2) M&A契約の基礎(株式譲渡契約を前提に)
  ・ M&A契約の基本的構造、交渉上特に重要となる条項
  ・ ジョイントベンチャー契約(東南アジアのM&Aでは併用される場合も多い)の基本的構造・交渉上特に重要となる条項

2.実例に基づく日本企業が陥りやすい“落とし穴”とその対応策
  ~ベトナム・インドネシアのM&Aで失敗しないための予防策とリカバリーショット~
 (1) 煩雑な当局手続きが済み、ようやく申請にこぎ付けたものの今度は想定通りに進まない
 (2) 東南アジアに多い創業家一族を相手方にする交渉の留意点・交渉のポイント
 (3) そのジョイントベンチャー契約、本当に大丈夫か?
 (4) 日本の現状とは異なる労働者意識を踏まえた労働者対策・労働者保護規制の捉え方
 (5) 東南アジアにおける腐敗の現状・腐敗防止対策・M&Aで留意すべき点
   ※上記以外にも、豊富な事例(失敗談等)をもとに、検証していきます。

3.ベトナム・インドネシアにおける上場会社買収法制
 (1) 上場会社M&Aの手法と差異
 (2) 上場会社に適用される外資規制
 (3) 公開買付規制の概要と実務上の留意点

講師等

関連する取扱分野のセミナー・講演

さらに見る

セミナー・講演に関するお問い合わせ

セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。
お問い合わせはこちら