メインコンテンツに移動

外部主催

終了

『保険募集規制の最新動向』

平成21年の中間論点整理以降止まっていた保険募集規制のあり方についての議論が再び動き出している。保険会社のグループ経営に関する法改正をはさんで現在議論されている保険募集規制のあり方に関するワーキング・グループの議論は、中間論点整理以降の保険募集をめぐる様々な環境変化を踏まえて、単なる小手先の変化にとどまらない保険募集規制につながる可能性を秘めている。保険募集規制の最新動向や保険会社にとっての留意点等について、直近まで保険課で法務担当課長補佐を務めていた講師が、その背景を含めて分かりやすく解説する。

1.中間論点整理後の保険募集をめぐる金融行政
2.グループ内の募集再委託の解禁
 (1) 募集再委託制度解禁の意義と位置づけ
 (2) 募集再委託制度の概要
 (3) 募集再委託制度の導入の実務
 (4) 実務上の留意点
3.保険募集ワーキング・グループの議論
 (1) 議論の背景 ~なぜ今「募集規制」なのか~
 (2) 保険募集WGにおける議論のねらい
4.保険募集規制の最新動向
 (1) 保険募集概念の明確化(比較サイト、コンサルティング販売の規制動向等)
 (2) 募集アウトソーシングの規制(委託型募集人制度の見直し等)
 (3) 300条1項1号問題(総括契約、自己契約への波及動向等)
 (4) 情報提供体系の見直し(「重要な事項」の再構成等)
 (5) 保険募集プロセスの改善(意向把握方法の改善等)
 (6) 乗合代理店規制(一般的態勢整備義務の導入等)
5.質疑応答
※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい

関連する取扱分野のセミナー・講演

さらに見る

セミナー・講演に関するお問い合わせ

セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。
お問い合わせはこちら