メインコンテンツに移動

外部主催

終了

『ベンチャーファイナンスに関する金融業法/金融行政の最新動向』

 アベノミクスの第3の矢である成長戦略の大きな柱として新規産業の創出・育成、ベンチャー投資の促進が掲げられ、我々ベンチャーコミュニティが改めて大きな注目を集めています。 ベンチャー投資の促進は、これまでいろいろな形で取り上げられることがありましたが、今般の流れは、銀行を中心とする日本の金融システム、中小企業金融政策の転換という大きな流れの中で理解する必要があり、その意味で、単なる一過性の話ではない、制度の変革に関わる問題としてとらえる必要があります。 アクセラレータの活躍や投資手法の多様化、投資活動のグローバル化の流れが加速する中で、日本の金融システム変革のための制度の大改定の動きが起こりつつあり、ベンチャーキャピタルが、アベノミクスの第3の矢がめざす新規産業振興の政策の波を的確につかむためには、こうした大きな流れの中でのファンドとしての戦略を考える必要があります。
 このような問題意識に立って、日本にベンチャーエコシステムを確立することを掲げてスタートアップ支援に取り組み、金融庁で金融政策の立案と監督に携わった経験を持つ講師が、ベンチャーキャピタリストの皆さんが知っておくべき、ベンチャー・中小企業金融に関連する金融業法の改正と金融政策の最新動向について解説します。

関連する取扱分野のセミナー・講演

さらに見る

セミナー・講演に関するお問い合わせ

セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。
お問い合わせはこちら