申し込み・お問い合わせ先(関連サイト):
一般社団法人企業研究会(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 根本 敏光)
■開催にあたって
公正・公平な情報開示に対する市場の信頼確保の観点から、平成30年4月に導入されたフェア・ディスクロージャー・ルールへの対応は、既に各社で相当程度進まれていると思われますが、上場企業のIR活動/情報発信の機会は多く、関連部署及び担当者も多岐にわたることから、ルールの全体像と内容を正確に理解し、適切に運用できる体制を構築しておく必要があると言えます。
本セミナーでは、全く新しい開示の制度であるフェア・ディスクロージャー・ルールについての正確な理解を図るため、その内容について解説するとともに、本ルールに対応したポリシーの改定、情報管理規程の見直し、ガイドライン・マニュアルの整備のポイントと、株主総会や決算説明会での情報発信の実務における留意点について、分かり易く解説していきます。
■プログラム
1. フェア・ディスクロージャー・ルールの全体像と具体的内容、及びエンフォースメント
2. 実務上の影響と留意点
(1)コーポレートガバナンス・コード原則5-1を踏まえた対応
(2)日本IR協議会ベスプラ指針における4つの基本原則
3. フェア・ディスクロージャー・ルールに対応した情報管理規程等、社内体制整備のポイント
(1)ルールの遵守に向け、関連部署及び担当者に求められること
(2)上場会社として求められる姿と実務上の対応/要検討事項
(3)ディスクロージャー・ポリシーの整備に向け、必要となる視点と改定のポイント
(4)情報管理規程の整備に向け、必要となる視点と見直しのポイント
(5)情報伝達時における実務対応のポイント
(6)ディスクロージャー・ガイドラインやマニュアルの整備のポイント
(7)社内研修・勉強会による社内周知の重要性
4. 決算説明会・株主総会での実務上の留意点
(1)通期決算説明会での留意点
(2)四半期決算説明会での留意点
(3)株主総会での留意点
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
終了
2025年4月11日(金)13:30~16:30『第5553回金融ファクシミリ新聞社セミナー「コーポレートPPAの各スキームの解説と実務的なポイント~カーボンニュートラル実現のための環境価値取引~」』外部主催