このセミナー・講演に申し込む
※会員制ポータルサイト「Mori Hamadaマイページ」にてご視聴申込を受け付けております。会員登録がお済みでない方は、新規登録の上でお申込をお願いいたします。
【内 容】
本年4月、国連人口基金によって、インドの人口が中国の人口を上回って世界一となることが発表されたことは記憶に新しいかと思います。このように、昨今、インドに関するニュースを見ない日はないといっても過言ではありません。既に多数の日系企業が様々な分野でインドへの投資や進出を行ってきていますが、こうしたインドの現状に鑑み、インドに進出する日系企業は、今後更に増加することが想定されます。他方で、インドと日本の文化の違いに端を発し、インド特有の複雑で難解な法制度や実務慣行等が少なくないこともあり、日本企業にとってインドへの進出は苦労の絶えない道のりであることもまた否定しがたい事実です。
そこで、本ウェビナーでは、インド案件の経験を豊富に有するMHMのインドチームが、インドへの進出を考えておられる皆様は勿論のこと、インドに関心をお持ちの皆様まで幅広く対象として、インドの法制から実務上の留意点までを、基本的かつ重要なトピックを題材として、全9回にわたり分かりやすく説明します。第2回においては、インドM&Aの基礎として株式取得、第三者割当、事業譲渡等のM&Aの手法について、実務上の留意点も交えて、分かりやすく解説します。
【対 象】
上記テーマにご関心のある企業や官公庁等の方々を対象としております。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。
【講義時間】
約25分程度
全9回の構成は、以下を予定しております。
回数 | テーマ(予定) | 講師(予定) |
第1回 | インド法務の基礎の基礎 | 小山 洋平 弁護士 |
第2回 (本配信) | インドM&Aの基礎(1) | 御代田 有恒 弁護士 |
第3回 | インドM&Aの基礎(2) | 小山 洋平 弁護士 シュバム・アガルワラ インド法弁護士 |
第4回 | インドM&Aの基礎(3) | 御代田 有恒 弁護士 |
第5回 | 子会社設立 | 小山 洋平 弁護士 シュバム・アガルワラ インド法弁護士 |
第6回 | 人事労務(1) | 臼井 慶宜 弁護士 |
第7回 | 人事労務(2) | 臼井 慶宜 弁護士 |
第8回 | 会社法 | 御代田 有恒 弁護士 |
第9回 | 紛争 | 臼井 慶宜 弁護士 |
配信済の回をご覧になりたい方は以下からご視聴いただけます。
・第1回「インド法務の基礎の基礎」
【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信を予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
開催予定
2025年4月11日(金)13:30~16:30『第5553回金融ファクシミリ新聞社セミナー「コーポレートPPAの各スキームの解説と実務的なポイント~カーボンニュートラル実現のための環境価値取引~」』外部主催
終了
2025年3月27日(木)9:30~11:30『第5544回金融ファクシミリ新聞社セミナー【好評再開催】上場会社による第三者割当増資の最新実務~新株予約権・CB(転換社債型新株予約権付社債)の発行を中心に~』外部主催
終了
2025年3月5日(水)15:00~17:00『政権交代・直近の国家安全保障環境を踏まえた米国M&Aの最新実務』当事務所主催
【Kirkland & Ellis LLP】 Sarkis Jebejian, Ivan A. Schlager, Marshall P. Shaffer【森・濱田松本法律事務所】