【アーカイブ配信のご案内】
会員制ポータルサイト「Mori Hamadaマイページ」にて本セミナーのアーカイブ動画を公開しております。
* Mori Hamadaマイページのご登録がお済みでない方は、こちらより新規登録の上でお申込みをお願いいたします。
■詳細
【内 容】
企業内容等開示府令の改正により、2023年3月期の有価証券報告書から、サステナビリティ開示、コーポレートガバナンスの各項目で新たな開示が求められておりますが、金融庁からはより充実した開示を行うように改善点等が示されているところです。また、2025年3月期有価証券報告書から、重要な契約に関する改正が適用されることとなりますが、企業内容等開示府令の記載上の注意上、具体的にどのような記載をすべきかという点は必ずしも示されておりません。そこで、本開示連続ウェビナーでは、「有価証券報告書に関する直近の改正事項をおさらい -2025年3月期有価証券報告書の作成に向けて-」と題し、全3回に分け、直近に改正され、かつ、金融庁より開示内容について特に指摘がなされている(1)政策保有株式、(2)重要な契約等、(3)サステナビリティ開示について、改正点をコンパクトにおさらいしつつ、2025年3月期有価証券報告書の作成において対応すべきポイントや直近の動向について、各回概ね20分から30分程度でご説明いたします。
第1回は「政策保有株式」をテーマとします。政策保有株式に関する改正内容のおさらいをしつつ、開示におけるポイント、直近の動向について解説いたします。
【対 象】
有価証券報告書提出会社において開示実務に関与されている方々を主なターゲットとしてご説明いたします。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。
【講義時間】
20分程度
全3回の構成は、以下を予定しております。
回数 | テーマ | 配信開始日 |
第1回 (本配信) | 政策保有株式 | 11月19日(火) |
第2回 | 重要な契約等 | 11月22日(金) |
第3回 | サステナビリティ開示 | 12月3日(火) |
【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信を予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
申込受付中
2025年4月4日(金)~2025年6月18日(水)配信『これから始める「ビジネスと人権」の基礎―日本政府ガイドライン立案担当者が解説―(全4回):第3回「人権デュー・ディリジェンス」』当事務所主催
終了
2025年3月27日(木)9:30~11:30『第5544回金融ファクシミリ新聞社セミナー【好評再開催】上場会社による第三者割当増資の最新実務~新株予約権・CB(転換社債型新株予約権付社債)の発行を中心に~』外部主催