1.担保契約の基礎知識
(1) 担保権の性質
・ 普通担保と根担保
・ 倒産時の取扱
(2) 担保権の種類
(3) 担保権者複数の場合
・ シンジケートローン
・ 劣後ローン
・ セキュリティトラスト
2.担保契約書の検討 ~サンプル条項等を交えて
(1) 担保権の設定
(2) 対抗要件具備
(3) 期中管理
(4) 担保権の実行(デフォルト時の対応)
(5) 担保権の譲渡
(6) 担保契約特有の条項
3.各担保目的物固有の留意点
(1) 不動産(工場財団を含む。)
(2) 債権
・ 債権一般
・ 債権の種類に応じた注意点
(3) 動産(ABL)
(4) 有価証券
(5) その他
4.取引類型毎の留意点 ~具体的事例を踏まえつつ
(1) 買収ファイナンス
(2) 流動化
(3) その他
5.質疑応答
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
開催予定
2025年6月13日(金)13:30~16:30『海外型シンジケートローン契約の実務 〜LMA雛型の解説を中心に、日本企業の資金調達や金融機関が参加する際の留意点と近時の動向について、基礎から分かりやすく解説〜』外部主催
終了
2025年3月27日(木)9:30~11:30『第5544回金融ファクシミリ新聞社セミナー【好評再開催】上場会社による第三者割当増資の最新実務~新株予約権・CB(転換社債型新株予約権付社債)の発行を中心に~』外部主催
終了
終了
2025年1月31日(金)9:30~11:30『インサイダー取引規制の最新動向と資本・株式報酬政策〜近時のホットトピックと自己株式の取得や処分、株式報酬制度、持株会、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説〜』外部主催
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。