開催日時
2017年11月27日(月)15:00~17:00
講師等
会場
金融財政事情研究会本社ビル2階
会場住所
東京都新宿区南元町19
主催
金融財政事情研究会
備考
<詳細>
金融行政は変革のときを迎えています。
まず、金融検査・監督の目標・手法が大きく変化しています。「国民の厚生の増大の実現」を究極的目標として掲げ、「見える化」による金融機関の自主的な取組みを促す「プリンシプル・ベース」のアプローチの下、「顧客本位の業務運営に関する原則」などが公表されており、融資業務においても「日本型金融排除」を行うことなく「共通価値の創造」を目指すことが求められています。融資業務に関しては、カードローンやアパートローンなどについて個別の諸課題も提起されているところです。
また、金融検査・監督体制に関しても、検査局の廃止を含む組織変更が行われるとともに、金融検査マニュアル等の整理・統合が進められており、これを受けた融資業務のあり方についても検討が必要となります。
本研究会では、金融行政改革の大きな流れの中での融資業務の諸課題について、金融レポート、金融行政方針その他の直近の金融庁公表文書も踏まえて検討します。
記
テーマ 「金融行政改革の行方と融資業務の諸課題」
1.金融行政改革の到達点
(1)「金融モニタリング」とは
(2)当局の体制の変遷
(3)着眼点・検証手法の変化
(4)アウトプットの変化
2.金融行政改革の行方
(1)金融レポート
(2)金融行政方針
(3)“ホワイト・ペーパー”
3.融資業務の諸課題
(直近の金融庁公表文書を踏まえたテーマを選択予定)
※構成等は趣旨を変えない範囲で変更する場合がございます。
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
開催予定
2025年6月13日(金)13:30~16:30『海外型シンジケートローン契約の実務 〜LMA雛型の解説を中心に、日本企業の資金調達や金融機関が参加する際の留意点と近時の動向について、基礎から分かりやすく解説〜』外部主催
申込受付中
2025年4月4日(金)~2025年6月18日(水)配信『これから始める「ビジネスと人権」の基礎―日本政府ガイドライン立案担当者が解説―(全4回):第3回「人権デュー・ディリジェンス」』当事務所主催
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。