【内容】
コーポレートガバナンス改革により変容を続ける取締役会ですが、取締役会の過半数が社外取締役となる時代を迎え、新たな質的変化が生じています。社外取締役が株主の代表として活発に活動し、ミニ株主総会ともいえる状況が生じていることを踏まえ、第一線で活躍する森・濱田松本法律事務所の弁護士が、取締役会の変化の核心部分をコンパクトに解説します。
【プレゼンテーションのテーマ及び登壇者】
(全体司会・進行:中尾 匡利 弁護士)
テ-マ | 登壇者 |
機関設計の変更と取締役会 ~スムーズな移行のポイントと取締役会への影響~ |
太子堂 厚子 弁護士 |
指名委員会・報酬委員会の最近の動き ~開示強化により変化するスタンダード~ |
渡辺 邦広 弁護士 |
取締役会実効性評価の次のステップ ~実効性評価の行き詰まりの原因と対策~ |
石井 裕介 弁護士 |
取締役会と役員責任・内部統制 ~不祥事の再発防止策も視野に入れた役員責任~ |
奥山 健志 弁護士 |
取締役会が把握すべき役員報酬の最新動向 ~止まらない変化の現在地と今後の見通し~ |
松村 謙太郎 弁護士 |
波乱含みの時代における取締役会の法務 ~社外取締役増員により発生する新論点~ |
小林 雄介 弁護士 |
社外取締役との契約 ~補償契約や、外国籍や投資家派遣取締役との契約の動向~ |
邉 英基 弁護士 |
機関投資家が求める取締役会の姿 ~対話や議決権行使に顕れる資本市場の要求~ |
若林 功晃 弁護士 |
取締役会とコーポレート・プリペアドネス ~時代状況を踏まえた有事対応に関する取締役会の事前準備~ |
森田 恒平 弁護士 |
取締役会と特別委員会 ~特別委員会の活用の実務ポイント~ |
松下 憲 弁護士 |
MHM会社法プラクティス・グループの取り組みについて | 澤口 実 弁護士 |
※ 講演「ソニーグループの取締役会について」は、オンデマンド配信の対象外となります。ご了承ください。
【講義時間】
各テーマ15分程度(全体で2時間30分程度)
【対 象】
本セミナーは上場企業の役職員の方を対象としております。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。
【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
申込受付中
終了
2025年3月10日(月)10:00~12:00『【オンライン/会場】海外子会社における不祥事の初動対応の実務ポイント ~不祥事発生時の初動対応のポイントから、不祥事の予防を見据えた海外ガバナンス構築の留意点を解説致します~』外部主催
終了
2025年3月10日(月)10:00~12:00『【オンライン/会場】海外子会社における不祥事の初動対応の実務ポイント ~不祥事発生時の初動対応のポイントから、不祥事の予防を見据えた海外ガバナンス構築の留意点を解説致します~』外部主催
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。