開催日時
2017年9月14日(木)8:30~10:30
講師等
会場
帝国ホテル 本館3階 鶴の間
会場住所
東京都千代田区内幸町1-1-1
主催
株式会社商事法務
取扱分野
備考
本セミナーは下記2日間を予定しております。
【第Ⅰ講】2017年9月14日(木)8:30~10:30(2時間)
【第Ⅱ講・第Ⅲ講】2017年10月4日(水)8:30~11:00(2時間30分)
※野村弁護士は、第Ⅰ講・第Ⅲ講(9:30~11:00)の講師として登壇いたします。
▶コーポレートガバナンス・コード(CGコード)への対応として,各社においては,取締役会全体の実効性について分析・評価を行うことが要請されており,取締役会の機能を高めるためには,これまで以上に取締役みずからの意識改革が求められるところでもあります。
▶一方で,企業不祥事が後を絶ちません。特に最近の不祥事は,組織の体質,組織に属する経営者・従業員の行動心理をこれまで以上に鮮明に浮き彫りにした事例が相次いでいます。特に類型的にはIT化の進展によりデータ不正が不祥事の大宗を占めるに至りました。他社のことであっても,コーポレートガバナンスの見直しは,これらの反省と無縁ではありません。不祥事の本質を心の底から本音ベースで理解する必要があります。
▶そこで本セミナーでは,長年企業の経営改革に関与され多くの経営層から信頼を寄せられている久保利英明弁護士と,法制審議会や金融審議会等においてさまざまな法改正に関与されている野村修也中央大学法科大学院教授を講師に迎え,現状を取り巻く社会的要請の中で取締役として押さえておくべき役割と責務について,実務と理論の両面からそれぞれ解説していただきます。
▶また,受講される皆さまからの質問も受け付け,各講師からのアドバイス,講師・受講者間でのディスカッションも予定しております
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
終了
2025年3月10日(月)10:00~12:00『【オンライン/会場】海外子会社における不祥事の初動対応の実務ポイント ~不祥事発生時の初動対応のポイントから、不祥事の予防を見据えた海外ガバナンス構築の留意点を解説致します~』外部主催
終了
2025年3月10日(月)10:00~12:00『【オンライン/会場】海外子会社における不祥事の初動対応の実務ポイント ~不祥事発生時の初動対応のポイントから、不祥事の予防を見据えた海外ガバナンス構築の留意点を解説致します~』外部主催
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。