
野村 修也
客員弁護士
メニュー
取扱分野
セミナー・講演
終了
終了
【第Ⅰ講】2016年9月9日(金)8:30~10:30
【第Ⅱ講・第Ⅲ講】2016年9月16日(金)8:30~11:00『「ビジネス・ロー・スクール」トップ・マネジメントセミナー≪全3講≫今求められる取締役の役割と責務~改正会社法,コーポレートガバナンス・コードを踏まえて~』外部主催
関与した研究報告書等
関連するトピックス
プロフィール
経歴
1981年
私立函館ラ・サール高等学校卒業
1985年
中央大学法学部卒業
1987年
中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了(法学修士)
1989年
中央大学大学院法学研究科博士後期課程中退
1989年
西南学院大学法学部専任講師
1992年
西南学院大学法学部助教授
1998年
中央大学法学部教授(2004年より中央大学法科大学院教授)(現在に至る)
主な活動
- 日本海法学会理事
- 日本学術会議民事法研究連絡委員会委員
- 日本学術会議連携会員
- 日本アクチュアリー会評議員
- 財団法人損害保険事業総合研究所理事
- 特定非営利活動法人金融検定協会 試験委員会委員
- 財団法人生命保険文化センター 生保関係法制研究会座長
- 東京証券取引所・京都クレジット等取引所研究会メンバー
- 一般社団法人日本ゴルフツアー機構 理事
- 1998年 金融監督庁検査部(現金融庁検査局)参事(非常勤)(~2002年)
- 1998年 金融監督庁・金融検査マニュアル検討会委員(座長代理)
- 1999年 金融監督庁・保険検査マニュアル検討会委員
- 2000年 金融庁・証券検査マニュアル検討WG委員
- 2001年 金融庁・投資信託投資顧問検査マニュアル検討WG委員
- 2001年 金融庁・内部監査外部監査の強化のための検査マニュアル改定WG座長
- 2002年 金融庁・金融持株会社検査マニュアル検討WG委員
- 2002年 法務省・法制審議会会社法(株券不発行等)部会幹事
- 2002年 法務省・法制審議会会社法(現代化関係)部会第3分科会委員
- 2002年 金融庁・DCF的手法の導入に向けた公認会計士協会との連絡協議会座長
- 2002年 金融庁・再建計画検証チーム・メンバー
- 2002年 金融庁顧問(金融問題タスクフォース・メンバー)
- 2003年 法務省・法制審議会会社法(現代化関係)部会幹事
- 2003年 金融庁・金融審議会第二部会専門委員(公的資金WG委員)
- 2003年 金融庁・株式会社りそな銀行に対する経営監視チーム・メンバー
- 2003年 金融庁・株式会社足利銀行に対する経営監視チーム・メンバー
- 2003年 金融庁法令等遵守調査室長
- 2004年 法務省・新司法試験問題検討会委員
- 2004年 金融庁・金融機能強化審査会委員
- 2004年 金融担当大臣アドバイザリーチーム(私的諮問機関)メンバー
- 2005年 金融庁・評定制度研究会座長代理
- 2005年 金融庁・保険商品の販売勧誘のあり方に関する検討チーム座長
- 2005年 金融庁・情報技術革新に対応した金融制度の諸課題に関するワーキング・グループ座長
- 2005年 法務省・電子債権研究会メンバー
- 2005年 法務省・保険法研究会メンバー
- 2005年 法務省・新司法試験考査委員
- 2005年 金融庁・金融審議会委員
- 2005年 金融庁検査局・意見申出審理会委員
- 2005年 内閣府・国民生活審議会臨時委員
- 2006年 内閣官房・郵政民営化委員会委員
- 2006年 国土交通省・国土審議会専門委員
- 2006年 総務省顧問
- 2006年 総務省法令等遵守調査室室長
- 2006年 総務省・通信・放送問題タスクフォース・メンバー
- 2006年 法務省・法制審議会電子債権法部会幹事
- 2006年 金融庁・信託検査マニュアル検討会座長
- 2006年 厚生労働省・社会保険庁国民年金保険料免除問題に関する検証委員会委員
- 2006年 法務省・法制審議会保険法部会幹事
- 2006年 金融庁・金融検査マニュアル改訂に関する検討会メンバー
- 2006年 内閣府・経済財政諮問会議専門委員(資産債務改革の実行等に関する専門調査会委員)
- 2007年 金融庁・我が国の金融・資本市場の国際化に関するスタディグループ メンバー
- 2007年 金融庁・多重債務対策本部有識者会議メンバー
- 2007年 内閣府・経済財政諮問会議 金融資産に関するワーキング・グループ主査
- 2007年 総務省・年金記録問題検証委員会メンバー
- 2007年 内閣府・経済財政諮問会議「地域力再生機構」研究会委員
- 2007年 行政改革推進本部・官民人材交流センターの制度設計に関する懇談会メンバー
- 2007年 金融庁・決済に関する研究会メンバー
- 2007年 事業再生実務家協会常務理事
- 2007年 内閣官房・年金業務・組織再生会議委員
- 2007年 経済産業省・京都クレジット流通基盤整備検討会メンバー
- 2007年 金融庁・契約監視委員会委員長
- 2008年 環境省・自主参加型国内排出量取引制度検討会メンバー
- 2008年 国土交通省・住宅金融のあり方に係る検討会メンバー
- 2008年 厚生労働省・年金記録問題に関する特別チーム室長
- 2008年 内閣官房内閣総務室付(伊藤達也内閣総理大臣補佐官付)(併任)(~2008年)
- 2008年 金融庁・保険の基本問題に関するワーキンググループ座長代理
- 2008年 総務省・ICTビジョン懇談会メンバー
- 2008年 厚生労働省・標準報酬遡及訂正事案等に関する調査委員会委員長
- 2008年 厚生労働省・日本年金機構設立委員会委員
- 2008年 金融庁参与(公認会計士・監査審査会事務局 公認会計士・監査審査会法令等遵守調査室長)
- 2009年 金融庁・金融審議会委員(再任)
- 2009年 郵政民営化推進本部郵政民営化委員会委員(再任)
- 2009年 金融庁・金融審議会金融分科会第一部会、第二部会委員(再任)
- 2009年 日弁連・企業の社会的責任(CSR)と内部統制に関するプラクティスグループメンバー
- 2010年 法務省・法制審議会会社法制部会幹事
- 2010年 日本証券業協会・社債市場の活性化に関する懇談会第1部会(証券会社の引受審査の見直し等)部会長
- 2011年 公益財団法人日本生産性本部・日本創成会議主査
- 2011年 内閣府・行政刷新会議 独立行政法人改革に関する分科会第2ワーキンググループ委員
- 2011年 東京電力福島原子力発電所事故調査委員
- 2012年 日本証券業協会・社債の価格情報インフラの整備等に関するワーキング・グループ主査
- 2012年 法務省・司法試験考査委員、司法試験予備試験考査委員(~2013年)
- 2012年 日弁連・司法制度調査会特別委嘱委員(社外取締役ガイドライン検討に関する件)(~2014年)
- 2013年 東京都参与(~2014年)
- 2013年 法務省・司法試験考査委員、司法試験予備試験考査委員(~2014年)
- 2013年 経済産業省・平成25年度二国間クレジット制度に基づくクレジットの取引に関する研究会委員(~2014年)
- 2014年 第三者委員会報告書格付け委員会委員
- 2014年 法務省・法制審議会商法(運送・海商関係)部会委員(~2016年)
- 2014年 厚生労働省顧問
- 2015年 経済産業省・JCM(二国間クレジット制度)に基づくクレジットの取引に関する研究会メンバー
- 2015年 厚生労働省・大学附属病院等の医療安全確保に関するタスクフォース 顧問
- 2015年 日本年金機構不正アクセス事案検証委員会事務局長
- 2015年 日弁連・司法制度調査会特別委嘱委員(社外取締役ガイドライン検討に関する件)(~2016年)
- 2016年 公益社団法人商事法務研究会・会社法研究会委員
- 2016年 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 契約監視委員会委員
- 2016年 金融庁・金融モニタリング有識者会議メンバー
- 2017年 法務省・法制審議会会社法制(企業統治等関係)部会委員
- 2017年 内閣府・休眠預金等活用審議会委員
- 2017年 中央大学学員会協議員
- 2018年 参議院法務委員会調査室 客員調査員
- 2018年 金融庁・検査局参事(意見申出審理会委員)(再任)
- 2018年 外国人技能実習機構 評議員
- 2020年 文部科学省・学校法人のガバナンスに関する有識者会議委員
- 2020年 日本郵政グループ 「JP改革実行委員会」委員
- 2020年 一般社団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ 新型コロナ対応・民事臨時調査会 委員
- 2021年 内閣府 休眠預金を活用した出資・貸付に関する先行事例調査委員会 委員
- 2021年 文部科学省・学校法人ガバナンス改革会議委員
- 2021年 厚生労働省・社会保障審議会臨時委員(~2023年)
- 2024年 内閣府本府参与(再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース)の調査
- 2024年 函館市政策アドバイザー(~2026年)
資格・登録
2004年 弁護士登録
第二東京弁護士会 所属
第二東京弁護士会 所属
他の弁護士等を探す