メインコンテンツに移動
森田 茉莉子
Mariko Morita
カウンセル
東京
日本語 / 英語
03-6266-8722
03-6266-8722
mariko.morita@morihamada.com
印刷版を表示する
メッセージ
国内外のクライアントの労働法・人事労務のご相談や訴訟案件を中心に担当しています。米国雇用機会均等委員会(EEOC)において調停員として勤務した経験があり、米国の労働法や差別禁止制度にも精通しており、また、厚生労働省出向や政府検討会を通じて関与したフリーランス法についても、クライアントの皆様にアドバイスをご提供しております。
関与した研究報告書等
2017年12月 外務省「多国間条約の加盟国の『協力義務』及び条約により設立された国際機関と同条約加盟国との間の『協力義務』に関する国際裁判判例」に関する調査研究
関連するトピックス
プロフィール
経歴
2001年
私立フェリス女学院高等学校卒業
2005年
東京大学法学部第1類卒業
2005年
司法試験合格
2007年
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了
2014年
ニューヨーク大学ロースクール(LL.M.)
2014年
Epstein Becker&Green法律事務所(ニューヨークオフィス)にて執務(~2015年)
2016年
米国雇用機会均等委員会(EEOC), ADR Unitにて執務(~2017年)
2019年
厚生労働省雇用環境・均等局に出向(~2021年)
主な活動
  • 2009年 社団法人日本仲裁人協会事務局次長(~2013年)
  • 2009年 子供の権利に関する委員会(二弁)(~2013年)
  • 2021年 労働問題検討委員会(二弁)(~現在)
  • 2021年 製造請負事業改善推進協議会(厚生労働省委託事業) 委員(~現在)
  • 2021年 厚生労働省「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準」(37号告示)に関する疑義応答集(第3集)の取りまとめのための実務者ヒアリング(全3回)に学識経験者として参加
  • 2021年 「今後の福祉事務所における生活保護業務の業務負担軽減に関する調査研究 研究会」(厚生労働省令和3年度社会福祉推進事業)委員(~2022年)
  • 2023年 公正取引委員会「特定受託事業者に係る取引の適正化に関する検討会」委員(~2024年)
  • 2023年 専修大学法学部 ゲスト講師
  • 2024年 専修大学法学部 ゲスト講師
資格・登録
2008年9月 弁護士登録(第二東京弁護士会 所属)
2015年5月 ニューヨーク州弁護士登録(ニューヨーク州弁護士会 所属)
他の弁護士等を探す