メインコンテンツに移動
安達 知彦
安達 知彦

カウンセル

安達 知彦 安達 知彦
安達 知彦
Tomohiko Adachi
カウンセル
東京
日本語 / 英語
03-6212-8353
03-6212-8353
tomohiko.adachi@morihamada.com
印刷版を表示する
メッセージ
エネルギー・インフラ分野の案件を中心に、特にプロジェクト開発、プロジェクトファイナンス、M&Aおよび生産物販売契約について豊富な経験を有しています。特に、石油ガス・LNG案件(上流権益売買、開発、販売契約)、再エネ案件、FPSO案件(組成、ファイナンス、O&M)で外資系事務所と当事務所で実績を積んでおります。
直近の2年間は経済産業省資源エネルギー庁に出向し、「水素社会推進法」成立に向けた省内外の対応や政策形成のための審議会事務局として制度設計に直接的に携わりました。また、IPHE(国際水素・燃料電池パートナーシップ)の共同副議長を務めるなど、外交面でも水素導入の連携を深めたほか、海外政府や企業らとの協議を通じて国際的な水素アンモニア業界の動向に深い理解を有しています。
関連するトピックス
プロフィール
経歴
1996年
慶應義塾大学法学部卒業
2004年
ブリストル大学法学部卒業
2005年
Oxford Institute of Legal Practice修了
2005年
Simmons & Simmons法律事務所(ロンドンオフィス)にて執務(~2011年)
2011年
Ashurst法律事務所(ロンドンオフィス及び東京オフィス)にて執務(~2018年)
2011年
三井物産株式会社(東京)法務部に出向(~2013年)
2018年
Mayer Brown法律事務所(東京オフィス)にて執務(~2019年)
2022年
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 水素・アンモニア課に任期付公務員として赴任(水素・燃料電池戦略室長)(~2024年)
主な活動
  • 2022年 IPHE(国際水素・燃料電池経済パートナーシップ)共同副議長(~2024年)
  • 2022年 日独エネルギーパートナーシップ 水素ワーキンググループ 共同議長(~2024年)
  • 2022年 一般社団法人運輸総合研究所 海運分野におけるCO2排出削減促進に関する調査検討委員会 委員(~2024年)
  • 2023年 外務省 将来の課題ための日本・オーストリア委員会 委員
  • 2024年 東京大学 先端科学技術研究センター シニアプログラムアドバイザー(再生可能燃料のグローバルネットワーク)
資格・登録
2007年 イングランド及びウェールズ弁護士登録
2013年 外国法事務弁護士登録
東京弁護士会 所属
同じ取扱分野の弁護士等
さらに見る
他の弁護士等を探す